
先週二連休を取らせてもらい引っ越しを済ませました。
同じ市内での移動だけど、新居での生活はなんだか新鮮です。
息子達が成長して生活スタイルも変わってきたので、もっと経済的な住まいをと今回都営住宅への引っ越しを決めましたが、長男は「家賃安くなるなら最高」と現実的、次男は「Wi-Fi速ければいいや」いかにもいまどきな子の感想。
引っ越し当日は、シングルファザーとして結構ハードでした。荷造りは息子達と分担したけど、ゲーム機や服で荷物が意外と多い!
業者さんの手際の良さに助けられ、なんとかスムーズに終了。
長男はPC環境を慎重に運び、次男は音楽聴きながら手伝ってくれて、頼もしい一面も。
途中で部屋割りバトルが勃発したけど、殴り合いという名の話し合いで決着。
成人しても兄弟ゲンカは健在です。
都営住宅、めっちゃいい!
築年数はそこそこだけど、リフォーム済みで清潔。
4DKの間取りは前より広めで、リビングは3人でくつろぐのにピッタリ。各自の部屋も確保でき、長男も次男も喜んでます。
特に感動したのは、お風呂場にある昭和レトロなバランス釜の三点給湯!
正直、人生初のバランス釜だけどネットとかの評判より全然良い。
お風呂は少し狭いけど、不便さを楽しむのも好きなのでかなり気に入っている。
都営住宅はエアコンがない部屋が多いので、引っ越し前にリビングと寝室に1台ずつ、計2台を設置。
省エネタイプを選んで電気代も節約。エアコンがついた瞬間、部屋が涼しくなり、ようやく快適に!
次男がリモコンで25℃設定すると、長男が「28℃!」と変更して、軽い争奪戦に…とりあえず熱中症にはならないで済みそう。
都営住宅は家賃の安さが最大の魅力!
浮いたお金で息子たちの学費や生活費に余裕が持てるのは、シングルファザーとしてありがたい。
共用部分も清潔で、近所にスーパーや公園もあって便利。
基本的な生活圏は変わらないけど、駅近なので息子達は大学への通学が楽になったり、メリットも多々あります。
息子達も大きくなって、もう立派な大人…と思いきや、子供っぽさも残ってて兄弟のやりとり見てると、昔と変わらないなって安心します。
シングルファザーとして、子育ての大変さもあったけど、今も昔も彼らの成長を見守るのが楽しいです。
まだ引っ越ししたばかりだけど、都営住宅での生活は快適。
ベランダが広めなので、観葉植物やハーブを育ててみるのもいいかなと計画中。
次男は「ピザ作ろうぜ!」って張り切ってるけど、ちゃんと世話してくれるんかな?
とりあえず引っ越しは大変だったけど、都営住宅での新生活はシンプルで温かいし、仕事が忙しい分、家で家族と過ごす時間はより感慨深いですね。
それでは、また。
ビス・バルト!