メニュー MENU

Staff Blog スタッフブログ

抹茶プリンはお好きですか?

by MIKI

9/4に『ちくキュン!学園』がついにオープンしました!
いやぁ、まさに新学期!
新しいキャストさんがわんさか増えて、店内の空気もフレッシュで賑やか。
おかげさまで、やさしいグループ全体もますます盛り上がっております。

さて、新人さんが増えたという事は、当然ながら我々スタッフの出番も増えるわけでして。
初対面のキャストさんと挨拶を交わす機会が増え「はじめまして!よろしくお願いします!」なんてフレッシュなやり取りが日々繰り返されているのです。

ところがここで、毎回恒例のようにすずさんが口を挟むのですよ。

「スタッフ見た目いかついけど、みんな優しいからね」

……いや、ちょっと待ってください。
誰のことを言ってますか?
アラヤさんですか?
中井さんですか?
えっ、まさか私もですか?

新人さんも、紹介されると「は、はい……」とやや警戒の表情。
私は思わず首をかしげます。

いやいやいやいや、ちょっと待ってください。
私の自己イメージはもっと平和的で牧歌的なんですよ。
ほら、街中でよく見かけるじゃないですか。
年季の入ったおばあちゃんが、白髪をあえて紫とか緑に染めて「わしゃまだまだ若いんじゃ」感を演出しているあの姿。
あれを意識しているんです!
つまり私は「緑色に白髪を染めた好好爺(こうこうや)」
緑色からイメージされる自然、成長、癒し、安全、平和、バランスなどを体現したやさしいグループを象徴する優しいおじいちゃんキャラを目指しているのです。

それなのに、どうやら第三者からは「いかついスタッフ」に見えるらしい。
なんでやねん!!!

でも、原因はなんとなく分かります。
緑の白髪染めって、ぱっと見ただけでは「ファッション」じゃなく「なにか裏社会で生きてきた歴戦の猛者」に見える可能性があります。
街角に立っていたら「若いもん、ちょっと話があるんじゃが……」って声をかけてきそうな、そんな風情。
本人は“おしゃれおじいちゃん”のつもりでも、周囲には“いかつい見た目”に映っているのかもしれません。

……ショック!!!!!!

けれど、これもまたキャラ立ちってやつでしょう。
いかついと見られるけど、子供二人を育ててきたシングルファザー。
仕事が終われば、帰宅してから休む間もなく毎晩きちんと夕食を作り、洗濯物をたたんでと大忙しです。

というわけで、新しいキャストさん達、最初は「緑髪のいかついスタッフ」にびっくりするかもしれません。
でも安心してください。実際の私は、差し入れのお菓子に異様に食いつくし、パソコンをいじりながら鼻歌を口ずさみ、帰宅時に「今日もよく頑張ったなあ」と腰をトントンして自分を労う姿は、完全に町内会の隣のおじいちゃん。

ギャップ萌えはアイドルだけの特権ではありません。
風俗店のスタッフにだってあるのです!
だから次に新人さんと挨拶するときには、こう言ってやろうと思っています。

「はじめまして、抹茶プリンです。よろしくお願いします」

それでも首をかしげられたら……それはもう、諦めましょう。

それでは、また!