
📖 10/14:「焦らしは、始まりの予感。」
4年前の10/16、初めて「焦らし」という言葉の意味を知った気がする。
あのときは、まだ技もぎこちなくて、
「待たせること=責めること」だと思ってた。
でも、気づけば“焦らし”って、
目の前の人の呼吸や表情を感じ取ることなんだなって思う。
ちょっとだけ、間を置いたときに生まれる緊張。
その“沈黙”に、何かが伝わる。
4年経った今、ようやくわかった。
焦らしは、プレイじゃなくて「会話」なんだ。
……今日も誰かが、焦らされながら微笑んでますように。
— Natu 🩶 #焦らし革命 #4thAnniversary #優しいM性感
☕ 10/15:「焦らしの哲学。」
4年も焦らしているとね、
だんだん“焦らしの呼吸”ができてくるんです。
昔はね、「我慢させる時間」=焦らし だと思ってた。
でも今は違う。
“待たせている時間そのものを、気持ちよくする”のが焦らし。
たとえば、視線を外すこと。
たとえば、言葉を止めること。
その“空白”を、どう感じてもらうか。
そこに僕らの仕事の面白さがある。
だから、焦らしって意地悪じゃなくて、
優しさの一形態だと思ってます。
たまにね、
「Natuさん、焦らすの楽しそうですね」って言われるけど、
内心けっこうドキドキしてるんですよ。笑
「優しいM性感」が4周年を迎えるこのタイミングで、
あらためて感じるのは──
焦らしは、愛のかたちのひとつ、ってこと。
— Natu ☕ #焦らし哲学 #4周年の日 #優しい焦らし
🌃 10/16:「焦らし革命4.0 〜ゆっくりが、一番早い〜」
4年って、あっという間だったけど、
ちゃんと積み重ねた“間(ま)”がある。
いろんな出会いと、いろんな焦らしの物語。
笑いながら泣いた人もいたし、
恥ずかしさの中で強くなった人もいた。
「焦らし」は、たぶん、終わらない。だって人って、“もう少し”のところに一番ときめく生き物だから。
4年目の今、僕の焦らしもアップデート中。
名前をつけるなら──
焦らし革命4.0。
次の焦らしは、あなたの中で始まっているかもしれません。
— Natu 🌙 #焦らし革命4th #焦らし革命4_0 #優しいM性感
【お詫び】ついに、すずさんからも「何言ってるかわかんない」と評されてしまいました、わたくしNatuの当ブログ(?)。 今回は優しいM性感4周年をお祝いしようと試みたのですが、結果がこのザマです。
『4年も焦らしているとね、』じゃねーんだわ。
『次の焦らしは、あなたの中で始まっているかもしれません。』って、どういうことなんでしょうか…?と思い、少し掘り下げました。
焦らしって、
誰かにされるものじゃなくて、
いつのまにか、自分の中で息づいていくものなんだ。
あの夜、僕が作った“間”や、
あなたの呼吸に重ねた“沈黙”が、
時間を越えて、まだどこかで続いている。
ふとした瞬間、思い出すはず。
何も起きていないのに、
心だけが、少し熱くなるあの感じ。
それは、僕の声じゃなくて、
あなたの中に灯った“焦らしの記憶”。
だから焦らしは終わらない。
次の焦らしは、あなたの中で。
— Natu 🌙
余計にわからなくなりましたよね。