ごきげんよう、バックオフィスの水野です。
「彬子女王殿下のオールナイトニッポンPremium」をタイムフリーで聞きながらお送りいたします。
彬子女王殿下は「ごきげんよう」が一番言い慣れたご挨拶だそうです。
なぜ彬子女王殿下のラジオを聞いているのかといいますと、私は彬子女王殿下の書かれた「赤と青のガウン」という本がとっても好きでファンなのです。
まだ読まれたことがない方は一度ぜひ。
面白くてスルスル読めてしまうと思います。
ここで宮家(?)豆知識を1つ。
宮家の方々に名字がないのはご存知だと思いますが、「彬子女王殿下」のどこが何にあたる部分かご存知ですか?
まず「彬子」はお名前ですね。
で「女王」が「身位」(位を表すもの)
最後の「殿下」が「敬称」です。
ですので「彬子女王」は呼び捨てにあたります。失礼ですね。
「彬子女王殿下」が丁寧な正しい呼び方なんです。
皇室なんて縁遠いですが、システムとかお名前のことだったりとかとても興味深くて、一時期色々な皇室についての文献を見るのにハマっていました。(賢そうな言い方をしてみましたが、要はネットを漁ってただけです)
こういう自分の知らなかった世界に触れることがとても好きです。
学生時代の教科書に載っていた絵画の本物に出会ったときとか、クジラとボートで並走したときとかに出るアドレナリンといいますか、なんかあの世界が広がる感じが大好きです。
最近は古代エジプトとか古代文明を探る動画を見るのがマイブームです。
古代文明は宇宙人が地球で作ったという説を本気で唱えている人がたくさんいるって知ってましたか?
それぐらいわからないことが多いということなんですが、面白くないですか?
つまり何が言いたいかって言うと、私は今とっても大阪万博に行きたいということです。
トルクメニスタンなどの『本気出しても行けない国』のパビリオンや、イタリアパビリオンも興味深い物がたっくさんあるので見に行きたい…
終わるまでに少なくとも一回はいけますように🙏
なんてまとまりのないブログ。
話し脱線するのが超得意なんです。治したい。