お久しぶりです。アラヤです!
今回第2回目と言うことで、前回もちょっとふれた本の紹介でもできればと思います!
最近の休日は本屋さんに行って1冊本を買って、その日のうちに読み切るというのが日課となっております。ジャンルはホントにフリーでなんでも読みますし、事前に調べたりせずにほとんどジャケ買いのような感じで選んでおります。
最近読んで面白かったのが
「すごい心理学」著:内藤誼人
心理学というと色々と難しくて堅苦しい印象を持たれる方が多いかもしれませんが、こちらは世界中の心理学者さんの様々な研究の中から作者が面白いと思うものだけを抜粋した構成になっております。実生活や仕事で役に立ちそうなものから、こんな馬鹿馬鹿しいものまでわざわざ研究しているのかと思わず笑ってしまうものまで様々な研究結果が羅列されており、あっという間に読み終えてしまいました。
せっかくなので印象に残ったものを1つ紹介させていただきますね!
“猫のボスにも人間のボスにも共通する特徴”
猫の世界では顔が大きな猫ほど優れたボスになりやすい素質を持っているとのことで、実はこれ人間の世界でもいえることらしいです。んなアホな!とも思いますがこれちゃんとした調査結果があるようで、アメリカの優良企業500社のCEOの顔写真を比べた結果、より顔の大きいCEOが率いる会社の方が業績が良かったとのことです。
これで顔でか=有能・ボス気質がある!というのは短絡的な考えだとはお思いますが、超顔でかの自分にとっては何だか悪い気がしないのですよ。まあこういうプラス思考な思い込みも生きていく上では大事ですよね~。
というわけで私アラヤ、何かしらのCEOを目指して頑張っていければと思います!!!
今後ともよろしくお願いいたします!!!
それではまた!