メニュー MENU

Staff Blog スタッフブログ

ええかっこしいが功を奏す

by 中井

一時期やさしいグループのXでカレーが毎日ポストされてましたね。
自分が帰る時間に美味しいカレー屋さんが開いてないってこともあり、先日の休みを利用して【夏野菜のスープカレー】を作ってみました。

は?夏野菜?スープカレー?
そう思った方もおられるかと思います。
確かに男のカレーと言えばゴロゴロ牛肉のドロっとしたカレーですよね。
私も普段、野菜たっぷりのカレーなんて絶対に頼みませんし。

なのになぜそんなカレーを作ったかって?
まぁ簡単に言うと・・・

ええかっこしたかったんです。

「見た目からは想像できない料理するんですね!」
「めっちゃオシャレで美味しそうでした!」

と、カレーを浴びるライスのように、体中に喝采を浴びせられたい一心で作った下心満載のカレーなのです。

そんな下心カレー…失礼、スープカレーの材料はざっとこんな感じ。

鶏の手羽元
玉ねぎ
ジャガイモ
ニンジン
オクラ
ナス
レンコン

カレー粉

黒コショウ
コンソメ
サラダ油
すりおろし生姜
すりおろしニンニク
無塩のトマトジュース

ちなみに具材は何でもOK!
ピーマンやいんげん、ゆで卵などを入れてもシャレオツに仕上がるかと思います。

ではでは作り方。

①朝飯と昼飯を抜く

②ボールに手羽元・カレー粉・塩・黒コショウを入れよく揉みこみ、ラップをして冷蔵庫で20分ほど放置

③腕立てや腹筋などの運動をする

④野菜類を好みのサイズに切る
※レンコンは水に浸してあく抜きをする

⑤全力で近所を走る

⑥フライパンに油をひいて②を入れ、全面に焼き色がついたらいったん火から下ろす

⑦鍋にサラダ油をひき、すりおろしニンニク・すりおろし生姜を入れ、香りが立ったら玉ねぎを入れて10分ほど炒める

⑧玉ねぎがきつね色になったらニンジンやジャガイモなど、火の通りにくい野菜を入れて炒め、油がなんじんだらカレー粉を加えて更に炒める。

⑨水・トマトジュース・コンソメ・塩・黒コショウ・⑥の手羽元を加えて15分ほど煮る

⑩美味しんぼの24巻「カレー勝負」を読む

⑪手羽元に火が通り、じゃがいもが柔らかくなったら火の通りやすい野菜を加えて数分煮込む

⑫盛り付けて完成!

自分で作っておきながら「ちっ!スープカレーなんて…」と思っていましたが、いざ食べてみたらびっくり!
めちゃくちゃ美味しかったです。

確かに何を食っても旨いと思えるほど腹が減ってたということもあるのですが、それでもスープカレーが自分の中で「ナシ」から「アリ」に変わった貴重な体験となりました。

ありがとう!スープカレー!